イクメンパパがおすすめする子どもに買ってよかった絵本① ~だるまさんが~

が

買った時期:娘が半年のとき
どハマりした時期:1歳2か月

1発目はド定番、私がお勧めするまでもなく、ってやつですが。

これから始めておかないと他の絵本に関しておすすめする説得力がなくなっちゃいますからね(笑)

“イクメンパパがおすすめする子どもに買ってよかった絵本① ~だるまさんが~” の続きを読む

書評:ドリルを売るには穴を売れ

ドリルを売るには穴を売れ

当ブログを開設するにあたり、ブログの作り方を教えていただくセミナーに参加しました。

そのセミナーの最後に、講師のものくろさんからいただいたものです。

参加者の人数分、異なる本を、タイトルが見えないよう包装してくじ引き感覚でプレゼントしてくださいました。

私が引き当てたのがこの本。

マーケティングについて書かれた本でした。

“書評:ドリルを売るには穴を売れ” の続きを読む

どんな思いで子育てに取り組んでいるか イクメンとしての覚悟を記します

ハートにずきゅーん

このブログをすすめていくうえで、根幹にある思いを宣言しておいたほうがいいと思い、本投稿をします。

私たち夫婦が子どもと生活していくうえで大事にしていこうと決めたことを書き記しておきます。

“どんな思いで子育てに取り組んでいるか イクメンとしての覚悟を記します” の続きを読む

定時に帰れるようになってできたこと 時短勤務のメリット③

17時15分の時計

早く帰れるようになって感じた直接的な育児メリットについては以前に紹介しました。

定時に帰れるようになってできたこと 時短勤務のメリット①
定時に帰れるようになってできたこと 時短勤務のメリット②

今回は間接的な育児メリットについて、思うところを書きます。

“定時に帰れるようになってできたこと 時短勤務のメリット③” の続きを読む

イクメンパパがお薦めするこの一冊②「パパは脳研究者」

パパは脳研究者

脳科学者というフィルターがあると、子どもの成長の見え方が違う、といった内容の書評を見たことで手にした本です。

脳科学を知っていると子育てがどう違って見えるんだ?

そんな思いで読み進めていきましたが、ほんとに違いがあり、さらに子育てが豊かになるなぁ、と読後に感じました。

“イクメンパパがお薦めするこの一冊②「パパは脳研究者」” の続きを読む