イクメンパパがお薦めするこの一冊②「パパは脳研究者」

パパは脳研究者

脳科学者というフィルターがあると、子どもの成長の見え方が違う、といった内容の書評を見たことで手にした本です。

脳科学を知っていると子育てがどう違って見えるんだ?

そんな思いで読み進めていきましたが、ほんとに違いがあり、さらに子育てが豊かになるなぁ、と読後に感じました。

“イクメンパパがお薦めするこの一冊②「パパは脳研究者」” の続きを読む

定時に帰れるようになってできたこと 時短勤務のメリット①

17時15分の時計

この10月から育児短時間勤務制度(通称イクタン)を使って、定時であるところ17時15分で退社する形の働き方になりました。

制度利用は申請して許可されたものの、それよりも勤務時間が短い出向に出ることになったので、正確にはイクタン勤務ではないのですが…。

どちらにしても、10月1日から17時15分で退社する人になりました!

“定時に帰れるようになってできたこと 時短勤務のメリット①” の続きを読む

あかちゃんといっしょに泳ぐ! ~ベビースイミング~

うちの娘はお風呂に入った際、頭からシャワーをかけられるのが大の苦手でした。

お風呂に入れるたび、親も娘も強烈なストレス。

何とか改善したいと思い、妻がママ友から仕入れた情報で、ベビースイミングが良いとのこと。

“あかちゃんといっしょに泳ぐ! ~ベビースイミング~” の続きを読む

しゃべれない赤ちゃんとコミュニケーションをとってみた ~ベビーサイン~

りんごのサイン

赤ちゃんと生活していくうえで親が感じるストレスのひとつが、会話ができないこと。

何をしたいの?

何をしてほしいの?

泣いているとき、少しでもこれらのことがわかれば、ストレスが減ると思いませんか?

“しゃべれない赤ちゃんとコミュニケーションをとってみた ~ベビーサイン~” の続きを読む