9月20日、ラグビーワールドカップが日本で開幕しました!
大会第10戦の「フィジーvsウルグアイ」をプレビュー&レビューします!
試合のレビュー
スコア
フィジー 27-30 ウルグアイ
Player of the Match
フェリペ・ベルチェシ(ウルグアイ)
観客数
14,025人
試合後のプール順位
試合展開&感想
釜石、盛り上がったんじゃないですかね!
フィジー推しの私としては、オーストラリア戦に引き続き、落胆させられましたけど。
開幕直前の世界ランキングでいえば、フィジー9位、ウルグアイ19位。
圧倒的にフィジーが有利なんです。
まぁ、擁護するなら、フィジーはオーストラリアとの大一番の後、中3日でのゲーム。
見るからに体が重そうなかわいそうな状況ではありました。
が、それだけで勝てるわけもなく、ウルグアイはいいプレーしてました。
先制を許し、その後も取りつ取られつのシーソーゲーム。
その流れから突き放しにかかったのが26分のことでした。
BKの見事なつなぎからフアンマヌエル・カトがトライ。
14-12から21-12へとリード広げます。
さらに前半終了が近づいた38分にPGでフィジーにダメージを与えます。
後半はフィジーが2トライ、ウルグアイがPG1本を決めて、迎えた75分。
この時点では27-22で、1トライ1ゴールで逆転されてしまう状況です。
ここで、この試合Player of the Matchにも選ばれたフェリペ・ベルチェシが、冷静にPGを決め30-22とリードを拡大。
1プレーでは追いつけない点差にします。
これが実に効果的でした。
事実、ラストワンプレーでフィジーはトライを取ってきます。
ゴールこそ決まっていませんが、75分のPGがなければ引き分けに終わった試合でした。
わかっちゃいましたが、PGの重要性を思い知らされたゲームでした。
フィジーは、負けはしましたが、この試合は7点差以内の負け、4トライ以上ということで勝ち点2を獲得。
これは今後、順位を上げていくうえで大事な2ポイントになりそうです。
いずれにしても、ウルグアイにとってこの上ないアップセットになったことでしょう!
試合情報
対戦カード
フィジーvsウルグアイ
会場
釜石鵜住居復興スタジアム
試合開始時刻
2019年09月25日 (水) 14:15
公式チケットサイトの寸評
2011年、東日本大震災の被災地に建設された釜石鵜住居復興スタジアム。震災復興のシンボルともいえるこのスタジアムでの初戦は、忘れられない貴重な一戦となるだろう。
個人的な試合予想
この試合もフィジーが21日のオーストラリア戦から中3日での試合になります。
オーストラリアに負けてしまったフィジーは自力での予選プール突破にはもう負けられません。
世界ランク19位と格下のウルグアイには負けることは絶対に許されません。
というわけで、勝利はフィジーでしょう。
疲れはあるでしょうが、死ぬ気で勝ちに来ると思います!
個人的なこの試合の注目選手
フィジー
ワイセア・ナヤザレブ(CTB)
オーストラリア戦でトライ!
突進力が魅力的でした。
ウルグアイ
わかる選手がいません(笑)
この試合で次戦の注目選手を見つけたいと思います!
試合観戦
この試合はJsports 1で生中継があります。
ハイライトはDAZNで見られます。
この試合も有料放送でしか見られない試合ですね!
私は実況・解説がマニアックなJsports 1で観戦予定です!
次の試合
次の試合はこちら(イタリア vs カナダ)
あわせて読みたい
フィジー
ウルグアイ
投稿者プロフィール
-
1983年5月生まれ。群馬県出身。
新聞記者のブラックな生活に疲れ、一念発起で国家資格を取得。
2016年11月からめろめろパパに。
世のパパたちよりも家事育児の割合の高い日々を過ごしています。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2024年12月2日未分類プライバシーポリシー
- 2024年12月1日未分類子どものいる家庭にぴったり!安心・安全な「エレコム 電源タップ」を選ぶ理由
- 2022年11月22日未分類大副業時代のいま、身に付けておきたいきちんと稼げる「1人会社」のはじめ方
- 2022年11月20日未分類知らない人は損してるなあと思う『やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ』まとめ