群馬帰ってきました ~太田 こどもの国で遊んできました~

3連休ということで、私の実家であるところの群馬・太田市に帰ってきました。

“群馬帰ってきました ~太田 こどもの国で遊んできました~” の続きを読む

イクメンパパがお薦めするこの一冊②「パパは脳研究者」

パパは脳研究者

脳科学者というフィルターがあると、子どもの成長の見え方が違う、といった内容の書評を見たことで手にした本です。

脳科学を知っていると子育てがどう違って見えるんだ?

そんな思いで読み進めていきましたが、ほんとに違いがあり、さらに子育てが豊かになるなぁ、と読後に感じました。

“イクメンパパがお薦めするこの一冊②「パパは脳研究者」” の続きを読む

定時に帰れるようになってできたこと 時短勤務のメリット②

17時15分の時計

今日で定時帰宅するようになって1週間。

この間、感じることができたことを紹介します。 “定時に帰れるようになってできたこと 時短勤務のメリット②” の続きを読む

これは食育なのかな?イクメンパパが娘と楽しむ食の学び ~芋ほり編~

先日、娘は妻に連れられ、芋ほりに行ってきました。

平日だったため、私は参加できず。

写真と、その時の様子を妻から共有してもらったので、ご報告。

“これは食育なのかな?イクメンパパが娘と楽しむ食の学び ~芋ほり編~” の続きを読む

定時に帰れるようになってできたこと 時短勤務のメリット①

17時15分の時計

この10月から育児短時間勤務制度(通称イクタン)を使って、定時であるところ17時15分で退社する形の働き方になりました。

制度利用は申請して許可されたものの、それよりも勤務時間が短い出向に出ることになったので、正確にはイクタン勤務ではないのですが…。

どちらにしても、10月1日から17時15分で退社する人になりました!

“定時に帰れるようになってできたこと 時短勤務のメリット①” の続きを読む

書評:いまの科学で「絶対にいい! 」と断言できる 最高の子育てベスト55

最高の子育てベスト55

パパになると、途端にこういったタイトルに弱くなります(笑)

子どもが生まれてから、とにかく育児関連の情報をインプットしようとして読んだ本です。

“書評:いまの科学で「絶対にいい! 」と断言できる 最高の子育てベスト55” の続きを読む

あかちゃんといっしょに泳ぐ ~ベビースイミング② スクールの選び方~

先日の投稿で、ベビースイミングに行くことに決め、スクール選びをしてコナミに決めた、と書きました。

今日はその際にどのように決めたか、それを紹介します!

“あかちゃんといっしょに泳ぐ ~ベビースイミング② スクールの選び方~” の続きを読む

あかちゃんといっしょに泳ぐ! ~ベビースイミング~

うちの娘はお風呂に入った際、頭からシャワーをかけられるのが大の苦手でした。

お風呂に入れるたび、親も娘も強烈なストレス。

何とか改善したいと思い、妻がママ友から仕入れた情報で、ベビースイミングが良いとのこと。

“あかちゃんといっしょに泳ぐ! ~ベビースイミング~” の続きを読む

雨の日の憂鬱

干した傘

台風24号の影響もあって、1日中雨が降ったり止んだり。

雨の日って、ひとそれぞれに憂鬱な感じを引き起こしますが、育児においてもそう。

“雨の日の憂鬱” の続きを読む

しゃべれない赤ちゃんとコミュニケーションをとってみた ~ベビーサイン~

りんごのサイン

赤ちゃんと生活していくうえで親が感じるストレスのひとつが、会話ができないこと。

何をしたいの?

何をしてほしいの?

泣いているとき、少しでもこれらのことがわかれば、ストレスが減ると思いませんか?

“しゃべれない赤ちゃんとコミュニケーションをとってみた ~ベビーサイン~” の続きを読む