「からからしたーい」
えっ?まだママお風呂入ってないですけど…。
“からから”とはムスメ語でお風呂の栓を抜くことです。
ママがお風呂に入っていなくてもお構いなし
先日、娘がママとお風呂に入ると言って入らなかったことを記事にしたかと思います。
そのときに初めてお風呂の栓を抜くというのを経験しました。
これまで家族の中で娘が最後にお風呂にいるということがなかったためです。
一番最後だからお湯を抜く、という考えになっていないんです。
水が減っていくのが面白い
初めて目にしたお風呂の水が減っていくという現象が面白かったんでしょうね。
翌日、私といっしょに入ったときの発言が冒頭のもので、またやりたい!ってことだったんです。
んー、困った(笑)
「お風呂からからしちゃったら、ママお風呂に入れないよ」と諭すも、
「からからして、ママはいる!」とお風呂を空っぽにすることの意味がわかっていないご様子。
「明日やろうねー」と言って何とかその場は収めました。
やみつきになってしまったご様子
約束を果たすためにその翌日、ママに先に入浴してもらい、念願のからからをすることに!
私といっしょに栓をもって引っこ抜きました。
「おふろへってるね」と目をキラキラさせながら減っていく様子を観察。
排水口で渦を巻くのも不思議そうに見てました。
ここ最近、毎日夕食時に「ママ、おふろ、さきはいってね」。
すっかり栓抜きにはまってしまったようです。
イクメン的きょうのひとこと
「面白いと思ったことは突き詰めていこうねぇ」
投稿者プロフィール

-
1983年5月生まれ。群馬県出身。
新聞記者のブラックな生活に疲れ、一念発起で国家資格を取得。
2016年11月からめろめろパパに。
世のパパたちよりも家事育児の割合の高い日々を過ごしています。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025年2月10日未分類privacy-policy
- 2024年12月2日未分類プライバシーポリシー
- 2024年12月1日未分類子どものいる家庭にぴったり!安心・安全な「エレコム 電源タップ」を選ぶ理由
- 2022年11月22日未分類大副業時代のいま、身に付けておきたいきちんと稼げる「1人会社」のはじめ方