なすの種、植えました
チューリップを咲かせたことで気を良くしたパパは夏に向けて、娘の好物を育てることにしました。
なすです。
JAで種を購入
まずは種を買うところから。
苗から、というのも考えたのですが、娘の手前、種を植えてそれが芽を出して、っていうほうが良いかなと思い、種から育てることにしました。
JAで売っていた種を購入。
種はこんな感じ。
なすの実についているものがこんな感じになるんですね。
ポットに植えてみる
野菜用の土づくりに使える肥料や培養土を買ってきて、事前に土づくりしておきました。
その土を、①ポットに入れて、②種をまく、というのを娘といっしょにやります。
①ポットに土をいれます。
楽しそうにやります。
こぼれるのもおかまいなしです(笑)
②種をまく
ポットの土の上に置くようにしてまきます。
これだけのことですが、こどもはとても楽しそうにやってくれます。
新聞紙をかけて10日待ってみる
ポットの上に置くようにしてまいたのは、その上に新聞紙をかけて暗くして芽が出るのを待つため。
ちいさい種なので、土を持ち上げて出てくる力まではないんですかね…。
とりあえず新聞紙をかぶせて10日間待ってみたいと思います。
無事芽が出ますように♪
イクメン的きょうのひとこと
「芽が出てくれるといいねー」
投稿者プロフィール

-
1983年5月生まれ。群馬県出身。
新聞記者のブラックな生活に疲れ、一念発起で国家資格を取得。
2016年11月からめろめろパパに。
世のパパたちよりも家事育児の割合の高い日々を過ごしています。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2022.05.20絵本『みえるとかみえないとか』
- 2022.05.12未分類おどりたいの
- 2022.05.10未分類300年まえから伝わる とびきりおいしいデザート
- 2022.04.20未分類「クマとこぐまのコンサート」