イクメンパパがおすすめする子どもに買ってよかった絵本② ~もこもこもこ~

買った時期:1歳6か月
どハマりした時期:1歳6か月

前回の「だるまさんが」と同様に、おすすめによくあがる絵本ですね。

正直、親の目線でこの本を開いたとき、まったく理解できず、娘も楽しまないだろうと思っていました。

最初は1歳になる前に、妻が図書館で借りてくるところから手にした本です。

そのときはさほど興味を示さず、思ったとおりじゃんと感じていました。

おどろおどろしい絵、さまざまなオノマトペ

ページを開くと子どもが好きそうなポップさからはほど遠い、ちょっとおどろおどろしい絵が並びます。

タイトルにもあるもこもこといったオノマトペのみが文章として書かれています。

「ぱく」という擬音とともに、隣にあった物体を食べてしまう、ある意味残酷な絵まであります。

これは絶対にうちの娘は好きにならない!と確信しましたが、いい意味で裏切られました。

いまでも読み聞かせをリクエスト

1歳半のとき、ママ友のお家にあったのを見て、読み聞かせをしてくれた友達のママに何度も読むのをせがんだそうです。

なので、不本意ながら(?)も書店で購入。

2歳間近になったいまでも、寝る前などに「もこもこ」とリクエストしてきます。

それくらい好きです。

赤い風船で「ぷうっ」、クラゲで「ふんわふんわ」

どんな読み方をしていたかというと、本の中で書かれているオノマトペを覚えて、パパママの読み聞かせと合わせて娘は復唱していました。

「ぎらぎら」とか「ぱちん」が娘は大好きで、舌足らずな感じで言うのがたまらなくかわいかったです。

最近ではパパママの読み聞かせに先んじて、絵を見た瞬間にその絵にあった擬音を発しています。

さらに、絵本の中にでてくる絵と似たようなものを見かけると、その擬音を発するのです。

赤い風船をみて「ぷうっ」とか、水族館でクラゲをみて「ふんわふんわ」とか。

これは面白かったです。

作者はスヌーピーの翻訳家:たにかわしゅんたろう

この絵本の文は詩人・翻訳家として有名な谷川俊太郎です。

スイミーとかピーナッツ(スヌーピーが出てくるやつ)の翻訳した人です。

子どもが真似したくなる言葉、そんな人だからこそ選べた言葉なのかな。

絵も含めて、きっと赤ちゃんの琴線に触れる何かがあるんでしょうね。

頭で考えて絵本を見てしまう大人と、直感でとらえている子どもとの感性の差を感じさせられる一冊でした。

もこもこもこ
さく:たにかわしゅんたろう え:もとながさだまさ

もこもこもこ

投稿者プロフィール

皐月 悠詩
皐月 悠詩
1983年5月生まれ。群馬県出身。
新聞記者のブラックな生活に疲れ、一念発起で国家資格を取得。
2016年11月からめろめろパパに。
世のパパたちよりも家事育児の割合の高い日々を過ごしています。

詳しいプロフィールはこちら