今日飲んだビールは、「キリン 一番搾り」です。
なぜ「キリン 一番搾り」が登場???
今回いただいた「キリン 一番搾り」。
一般的な銘柄が登場した理由は何か?
画像をご覧になっているからおわかりかと思いますが、パッケージが普通と違います。
かるたが描かれています。
そう、我がふるさと群馬が誇る郷土かるた「上毛かるた」。
世界遺産である「富岡製糸場」を詠んだ「に」のカードが描かれています。
「日本で最初の富岡製糸」。
伊香保で発見
伊香保温泉に行った際に、発見した特別ラベルです。
最初は50音すべてあるのか?なんて思いましたが、この伊香保にも富岡製糸の「に」しかなかったので、これしかないのかなと思います。
もし全部あるのなら伊香保温泉を詠んだ「伊香保温泉 日本の名湯」という「い」のカードの缶があるはずですもんね。
当然、味はいたって普通の一番搾りでした(笑)
販売情報
「キリン 一番搾り」
麒麟麦酒株式会社 (東京都中野区)
容量: 350ml
価格: 206円(税込)
買ったお店
食の駅 伊香保店
住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保544−130
電話:0279-20-3111
投稿者プロフィール

-
1983年5月生まれ。群馬県出身。
新聞記者のブラックな生活に疲れ、一念発起で国家資格を取得。
2016年11月からめろめろパパに。
世のパパたちよりも家事育児の割合の高い日々を過ごしています。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025年2月10日未分類privacy-policy
- 2024年12月2日未分類プライバシーポリシー
- 2024年12月1日未分類子どものいる家庭にぴったり!安心・安全な「エレコム 電源タップ」を選ぶ理由
- 2022年11月22日未分類大副業時代のいま、身に付けておきたいきちんと稼げる「1人会社」のはじめ方