生まれ故郷・群馬の実家から一番近い酒蔵の島岡酒造。
こちらの初夏の季節酒「淡雪草」をいただきました!
「群馬泉」の季節酒
大好きな群馬泉の季節酒です。
初夏に発売される「淡雪草」。
うすゆきそうと読みます。
ラベルの水浅葱色が美しいです。
「若水」という地元・群馬県産の酒米を使って造ったお酒です。
磨きは50%、大吟醸級です。
ラベル同様に軽やかな印象
飲んでみた印象は、とても軽やか。
他の群馬泉は山廃蔵らしくこってり感もあるのですが、淡雪草は別物です。
旨味や酸味に関しては山廃らしさは感じます。
味わいの軽やかさ、アルコール度も14~15%と軽めなのは、加水してあるからだそうです(ラベルに書いてないので、酒屋のHPを参照)。
暑くなってきた時期にごくごくっと飲みたくなる1本です。
マグロの血合いのソテーと
そんな淡雪草はこってり「マグロの血合いのソテー」といただきました。
近くのスーパーで良い血合いが出ていたので、ソテーして食べました。
こってりとしたマグロで満たされたお口を、清涼感たっぷりに爽やかにしてくれます。
300mlと小瓶なことも手伝って、一気に空いてしまいました!
群馬泉 淡雪草
島岡酒造(群馬県太田市)
容量: 300ml
価格: 1,485円(税込)
買ったお店
島岡酒造
群馬県太田市由良町375−2
TEL: 0276-31-2432
投稿者プロフィール

-
1983年5月生まれ。群馬県出身。
新聞記者のブラックな生活に疲れ、一念発起で国家資格を取得。
2016年11月からめろめろパパに。
世のパパたちよりも家事育児の割合の高い日々を過ごしています。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025年2月10日未分類privacy-policy
- 2024年12月2日未分類プライバシーポリシー
- 2024年12月1日未分類子どものいる家庭にぴったり!安心・安全な「エレコム 電源タップ」を選ぶ理由
- 2022年11月22日未分類大副業時代のいま、身に付けておきたいきちんと稼げる「1人会社」のはじめ方